夏のセミナー(無料)開催
「大腸がんは、怖くない。おなかをもっと美しく健康に。」
2014年8月24日(日)14:00 於:エッサム神田グリーンホール「知って得する大腸のお話」「綺麗なおなかは食生活から」というテーマで夏のセミナーを開催します。
特別講師:山田理恵子先生(東京女子医科大学東医療センター)、佐川まさの先生(東京女子医科大学東医療センター)
大腸がんはどんな病気?
大腸がんとは、長さ約1m50cmの大腸(盲腸・結腸・直腸・肛門)に発症するがんのことで、 大腸粘膜の細胞から発生し、腺腫(せんしゅ)という良性腫瘍の一部ががん化して発生したものと正常粘膜から直接発生するケースがあります。
理事長からメッセージ
大腸がん」と聞いて、あまりピンとこない人も多いかと思います。 女性である以上、乳がんや子宮頸がんなど、女性ならではの病気には敏感でも 「大腸がん」にはあまり関心がない、私には無縁と考える人も少なくないでしょう。検査と検診のためのQ&A
大腸がんの検査・検診はとても大切です。 しかし、他のがん検査・検診に比べ、受検者が非常に少ないのが現状です。 なぜ、大腸がん検診を避けてしまうのでしょう? それには多くの女性たちが検査や検診に対して、不安を抱えているからかもしれません。 そこで、大腸がん検査・検診に関してわかりやすくお応えします。
NEWS
- 2014-9-5
- 2014-6-30
- 2013-9-30
- 2013-9-30
- 2013-8-21
- 2013-5-30
- 2013-4-12